top of page

​自己紹介

IMG_9316.JPG

冨山 尚見 (とみやま なおみ)

猫を愛し、ダンサーを応援するセラピスト

群馬県出身/おとめ座/猫派

●バレエとの出会い

3歳の頃、自宅にあったバレエ公演のチラシを発見。

祖母にお願いし、一緒に「白鳥の湖」の舞台へ。

煌びやかな舞台の世界に感動し、

自宅のすぐ前のスタジオを1週間、毎日窓から眺め続ける。

その後、3歳からモダンバレエを始める。

●中学より新体操、怪我をきっかけに医療の世界を知る

交通事故による骨折(手術)リハビリを経験し、

身体に関わる職業に興味を持ち始める。

●高校では新体操一筋に。

連日部活動に打ち込むが、高校3年生の頃「腰椎椎間板ヘルニア」を経験。

高校最後の3年間で団体の選手出場をできず、それがきっかけとなり、医療分野に進みたいと考えるようになる。

 

●前橋東洋医学専門学校に入学

解剖学、生理学、運動学、解剖実習、柔道整復学などを学ぶ傍ら

学業と並行し、新体操クラブチームコーチ、新体操審判(3種)を経験。

国家試験合格後、整形外科、接骨院等で実務経験を積む。

 

●2018年より、個人での活動をスタート

●2020年Tommy.NABO開業:本格的にスタート

●2020年10月PASMI設立に関わる(※詳細、ページ下に記載)

所属:Tommy.NABO院長

   PASMI (CMO)

        (Performing Arts & Sports Medicine Institute)

   練樹会所属

   日本ダンス医科学会会員

資格

・柔道整復師(→「じゅうどうせいふくし」とは?

​・原田メソッド認定パートナー

​・PBT

・Certificate in the Basic Principles of Spatial Medicine

 

元新体操審判&コーチ

受講歴

2017年以降~

●Seifukulogy(練樹会)

●DLS(佐藤愛さん)

治療家・トレーナープログラム(バレエの世界へようこそ)2017

治療家・トレーナープログラム(特化コース)2017

講師のためのバレエ解剖学(モジュール1&2)2019.5

スタンス2019.5

ターンアウト2019.5

​ダンサーの足2019.5

●名古屋WS~川﨑章広さん2019.10

●DDD(染原ふみさん)2020.1

ダンサーの為の食生活ワークショップ

●原田メソッド​全5回2020.4~5

●食の学び舎「くるみ大学」

​初めての栄養学2020.8~12

スポーツ栄養学2020.8~12

●Centre for Spatial Medicine2020.12~2021.5

​Webinerシリーズ1~ファシアの働き~

(→CFSMとは?

●Assistick Coach Basic(日本コアコンディショニング協会)2021.8

​●女性の体学シリーズ(受講中)2021.10~12

​など、他も多数出席

2020.10 PASMI創立
新しい情報を自身も学びつつ、PASMIのSNSの情報配信・解剖イラスト作成などの担当もしております。↓

image0 (14).png

ヒューストンバレエ専属トレーナーの川﨑章広さん(あきさん)が代表をつとめています。あきさん、友人の理学療法士のマキコさん&バレエ講師のミノリさんと一緒に立ち上げた団体です。アキさんが描き続けている夢、「芸術・スポーツ・医療の分野も含めた各分野の専門家によるサポートシステムを構築し、皆様へ還元すること」を目的とし、様々な専門分野の方と一緒に活動をしている団体です。

bottom of page